【柔術初心者の方へ】何をしていいか分からない!という方へ向けてのメッセージ♪

ブラジリアン柔術初心者の方から、よくこのような質問をされます。

「ブラジリアン柔術は技が多くて、何から始めていいか分からない。特にスパーリングでは何をしていいか分からない」というお悩みを受けます。

特にプライベートレッスンに来られる方から、このご質問を受けます。

ブラジリアン柔術の楽しさ、面白さを伝えたい、広めたいと思い、当時、上野御徒町の地にはブラジリアン柔術道場がなかったので、上野御徒町ブラジリアン柔術部を発足しました。

ですので、ブラジリアン柔術の楽しさが分かる前によく分からないという事で柔術を諦めてほしくないと思っています。

そこで、今回はそのようなお悩みをお持ちの方へYouTubeで動画を作成しました。

初心者の方にお勧めなのはガードワークです。

ガードワークとはマットに背をつける、もしくは座っている状態で相手が抑え込みに来たり、技を極めに来たりする事を凌ぎながら、自分の攻撃へと繋ぐ展開の事です。

どの格闘技や武術でも地面に背をつけた状態で相手と対等に渡り合えるという技術はほぼ皆無だと思います。

そのような状態でも強いのがブラジリアン柔術の魅力であり、面白さだと思います。

ですので、まずは座ったり、背中にマットをつけた状態で相手の攻撃を凌ぎ、次の展開へ繋げるガードワークから学んで頂きたいと思っています。

相手の攻撃を今日は1分耐え凌げればいい、次は1分半というように日々、少しづつ目標設定する事もお勧めです。

この時間が少しづつでも増えていけば、確実に次への展開へ近づいているわけです。

具体的にはシャローラッソーという形がガードワークをしやすいと思いますので、是非、YouTubeをご視聴ください。

◆YouTubeはコチラ

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP